2012年7月30日月曜日

彫金教室


10年前。

ジュエリーの専門学校を卒業し、さらに技術を身につけたいと思って
紹介されたのが南青山にある彫金教室でした。


 青山彫金金工スクール、ここでは伝統彫金と鍛金を五年間勉強しました。

その後少しずつ教室のお手伝いをさせていただくようになり、
今は木曜日の彫金クラスを担当しています。 



今回はその教室の紹介を少し。


ジュエリーメイキングのクラスや伝統彫金のクラス、
都内ではめずらしい、器や鍋などを金属の板から叩いて形作る 鍛金のクラスがあります。

 授業は少人数なので、一人ひとりの進み具合に合わせて
 指導してくれるのも教室の特徴です。

 初めての方でも作りたいもの、やりたいことを相談しながら進めていくことができます。 




彫金クラス課題の一部。

初歩的なタガネの使い方から、糸のこ、ヤスリがけなど
基本的な道具の使い方を勉強します。
仕上げは金具をつけて、ペンダントやピアスに。


8月6日から19日まで夏休みで教室はお休みですが、
 それ以降は随時教室見学をやっています。

詳細はこちらまで。
青山彫金金工スクールホームページ







連日の猛暑で少々夏バテ。
気持ちが停滞したときはこの一曲。

止まっていた時計が動き出し、
歯車のひとつひとつが本来の仕事にもどる。

ジョルジュ・ドルリュー 作曲
映画 「アメリカの夜」より




WYJ page

2012年7月8日日曜日

NEW DIRECTION IN JEWELRY


7/4から銀座松屋7Fで始まった
NEW DIRECTION IN JEWELRY

WATARU YAMAZAKIは第2週から参加いたします。
期間は11水曜日から16日曜日まで。

初日の11日と15土、16日はデザイナー本人も店頭に立つ予定です。
近くにお越しの際はお立ち寄りくださいませ。




新作のアジサイのピアス。
花びらをホワイトゴールド。茎をグリーンゴールドで作りました。
夏らしい涼やかな印象のピアスに仕上がりました。 



金木犀のペンダント
20ctゴールドの花を18ctグリーンゴールドの
チェーンで組み上げています。

マットに仕上げた、オレンジ色の小さな花が
可愛らしいペンダントです。



会場では夜空をモチーフにした星座のブローチやピアスも並びます。
実物を手にとってご覧くださいませ。




WYJ page


2012年7月4日水曜日

6月の展示無事終わり、まとめ。


展示にお越しいただいたみなさまありがとうございました。
落ち着いた空間の中、良い展示ができました。


今回は縦長の箱の中、下に草花、上に夜空を配置したディスプレイでした。
空間を縦に切り取ったようなイメージです。





星座のブローチはシンプルなダブルピン。
背面に12星座それぞれのシンボルが象嵌されています。

真っ黒にいぶしたシルバーの夜空に
ひとつずつ削りだした18ctゴールドの星。

星空をそのままブローチにできたらいいなと思って作ったシリーズです。




次回の展示は銀座松屋7Fにて。
7/11〜16まで。



facebookにページを作りました。
ジュエリーの写真やイベントの情報などを中心に更新していく予定です。
こちらもご覧くださいませ。










2012年6月9日土曜日

六月の展示


6/23(sat)-7/1(sun)まで
ジュエリーブランドtmh.さんと一緒に新作の展示をいたします。



場所は恵比寿のtmh.SLEEP
とても雰囲気のあるお店です。





まだまだ準備中ですが、
一部ご紹介させていただきます。


こちらは譜面に見立てた夜空に、天の川が浮かぶイメージ。


写真からはなんとも分からないのですが、
大きさの違うゴールドとシルバーの星は、ひとつひとつがピアスになっています。


夜空に浮かぶ星を一粒つまんでみたら、きっとこんな形をしているんだろうな。
というのを考えてつくった、立体感のあるミニピアスです。














展示初日まであと2週間。
ラストスパートのために、今日はあえて1日中のんびりお休み。
雨も降っているし、部屋で終日ボーカル三昧。














2012年5月5日土曜日

星空のブローチ



山のてっぺん付近にある自宅からは、
星がよく見えます。


イメージは、夜空をそのまま切り抜いたような
星座のブローチ。


ひとつずつ削りだした18ctゴールドの星を、
糸のこで切り出した銀のプレートにバランス良く配置していきます。





表に星、裏面に金具を溶接し、
さらに裏面には牡羊座のシンボルマークと、サインを彫ります。




彫った、シンボルに溶かしたゴールドを流し込み、
ピンを取付け、黒燻し仕上げで完成。





12星座中、4つ完成。
あと8つ。次の展示に間に合うかな。





2012年4月17日火曜日

海辺の耳飾り



ぱっと浮かぶ、海のイメージというと夏。

でも、このピアスは

オフシーズンひとけのない、静かで乾いた海辺をイメージして作りました。


こちらは、スターフィッシュとも呼ばれるヒトデのミニピアスです。
シルバーと18ctゴールドの2パターン。

 

 



"Baby nail"という名の
小さな貝殻がモチーフのピアス

どちらもポストが上の方に付いているので、
実際に着けてみますと、耳の輪郭から少しはみ出て、
軽やかな印象のピアスになります。


18日から始まる銀座松屋でのイベント
21(土)、22(日)と最終日の24(火)は売り場に立っております。
近くにお越しの際はお立ち寄りくださいませ。









早起きして、庭から摘んできた開きかけの白椿。
星模様の磨りガラスをバックにパシャっと一枚。




2012年4月9日月曜日

a lily of the valley


和名 君影草。
スズランのピンブローチです。

ころんとした白い花と、柔らかにしなる茎。
うっすらと、溝の入った花の中には、純金と純銀でできた
おしべめしべが、ちゃんと付いています。


写真のように、すこし傾けて着けてあげると、
茎の曲線がきれいにみえます。


こちらのピアスは花が下向きになります。

せっかくの、めしべおしべは見えませんが、
身につけると、耳もとにコロンと白い花がついてるかのような
愛らしい表情をみせます。

ピンブローチ、ピアスどちらも
4/18(水)〜24(火)松屋銀座8Fでのイベントに出品いたします。










Chopin: Berceuse Op. 57

雨粒がスズランの上に落ち、
弾むようにしなる茎の様子と、
軽やかにはじき返される水滴が思い浮かびます。

実際は子守歌なんだけれども。